咳と腰痛!腰痛COMおしえて掲示板NO.288
咳と腰痛にどんな関係あるの?と思われるでしょうが影響されることもあるんです!咳をした時、脊柱管内の内圧は上昇します。
脊髄の通る脊柱管内径などに問題が無ければ、咳による脊柱管内圧の変化に伴った、脊髄馬尾神経への刺激は生じませんので腰痛などは発症しません!
つまり、咳により腰痛が生じると言う事は、脊柱管の中でも腰椎や骨盤の関節部に何らかの問題を抱えていると考えられます。
その問題とはレントゲン検査などで問題無しとの一応の検査結果から、下部腰椎の中でも腰仙関節不適合(ズレ)による腰痛だと考えます!
40代と言う年齢から腰仙部関節椎間板変性などは発症していると思われるので、周囲軟部組織(筋・靭帯など)の神経へのストレス(圧迫・伸展)や体液循環(血液やリンパの流れ)への影響によるものと思えます。
もともと腰痛持ちとのことですから、慢性化した不良姿勢が根本原因として考えられるのでカイロプラクティックを受けて姿勢バランスを整え、筋骨格系の調整をしてください!ただし、ほんとうに姿勢調整できる治療家は少ないのでよくよく探してください!
フリ―ダイヤル0120−155−029